新生児から歩き出す頃までの赤ちゃんとのコミュニケーションのひとつとして
ベビーマッサージをしてみましょう。
お子さんがお二人の場合、
上のお子さんをお母さんがマッサージ、下のお子さんは託児
下のお子さんをお母さんがマッサージ、上のお子さんは託児も可能です。
お気軽にご参加ください。
午前は山下治療院の鍼灸師・山下行治先生の健康相談会
午後はおしゃべりです。
今回は15分程度の相談になります。
膝腰肩首やお子さんのこと・・なんでもどうぞ~。
相談を希望されない方はおしゃべりだけでもOKです。
3月15日にご都合がつかなかった方
お子さんのヘアカット、再度開催です。
お母さんの前髪程度もカットしてもらえます。
お子さんのヘアカットのコツも聞いてみたい方はどうぞ♪
アルデバランのこだわり~草木の持つ 「薬効」を染める~を
体験してみましょう。
今回は絹の布ナプをあかね色に染めてみます。
前回ネルの布ナプを手作りした方はそれを持ち込み
染めてくださってもかまいません。
できれば絹の布ナプを当日ご購入ください。
もうすぐ離乳食を始める方には基本的な始め方を
離乳食を始めたもののワンパターン。。という方には
レパートリーの広げ方や大人の食事からのとりわけの方法、
月齢に適した食材と量などを栄養士さんに聞いてみましょう。
お産は子育ての原点。
素敵だったお産、温かいお産、一方でどこか心に引っかかったお産・・
みんな同じといったことは決してない。
自分のお産を自分の言葉で語ることで気持ちが整理できたり
新しい気づきがあったりすることでしょう。
みんなで語り合い、喜びや悲しみを共有し
自分自身や家族や子供との関わりを見つめなおしてみませんか。
赤ちゃんの考えていることが分かると、育児がもっと楽しくなる!!
おててを使って、まだお話ができない赤ちゃんとコミュニケーション♪
「ベビーサインって何?」
「ベビーサインやってみたい!」など、ベビーサインに興味がある方。
「赤ちゃんとどうやって過ごしていいかわからない 」
「ママ友が欲しい」など、育児をもっと楽しみたい方にもオススメ。
とても素敵なベビーサインで、育児をもっと楽しみましょう!
以前好評だったお子さんのヘアカット、やっと開催です。
今回はお母さんの前髪程度もカットしてもらえます。
お子さんのヘアカットのコツも聞いてみたい方はどうぞ♪
3月9日午後のベビーマッサージです。
新生児から歩き出す頃までの赤ちゃんとのコミュニケーションのひとつとして
ベビーマッサージをしてみましょう。
お子さんがお二人の場合、
上のお子さんをお母さんがマッサージ、下のお子さんは託児
下のお子さんをお母さんがマッサージ、上のお子さんは託児も可能です。
お気軽にご参加ください。
前のイベント | 次のイベント |