5月13日、月曜日の午後のベビーマッサージです。
新生児から歩き出す頃までの赤ちゃんとのコミュニケーションのひとつとして
ベビーマッサージをしてみましょう。
お子さんがお二人の場合、
上のお子さんを午前に、下のお子さんは午後マッサージ
下のお子さんをお母さんがマッサージ、上のお子さんは託児なども可能です。
お気軽にご参加ください。
赤ちゃんを抱っこして一緒に簡単なステップをします。
首が据わった頃から1才くらいの抱っこができるお子さんが対象です。
赤ちゃんは触れあっている時間が大好き、お母さんに抱かれて安心☆
音楽にあわせてみんなでダンス♪
楽しい時間を過ごしましょう。
23日に作ったくまさんの編みぐるみをもう一日です。
23日に出来上がらなかった方もどうぞご参加ください。
先生もいらっしゃいます♪
かぎ針編みで、香り玉入りくまさんの編みぐるみを作りましょう。
今回は2つ作れる材料込みです。
初心者でも簡単に作れます。
7号のかぎ針をお持ちの方はご持参ください。
編み針をお持ちでない方はご相談ください。
当日購入される場合500円程度かかります。
おしゃべりだけでも参加できます。
4月22日、月曜日の午後のベビーマッサージです。
新生児から歩き出す頃までの赤ちゃんとのコミュニケーションのひとつとして
ベビーマッサージをしてみましょう。
お子さんがお二人の場合、
上のお子さんを午前に、下のお子さんは午後マッサージ
下のお子さんをお母さんがマッサージ、上のお子さんは託児なども可能です。
お気軽にご参加ください。
「分かり合えない・・・」と悩んだことが誰しもあると思います。
そんな時に知りたいのは「分かり合うためにはどうすればいいのか」ということでしょう。
しかし、今回考えていただくのはそういった対処法ではありません。
皆さんと一緒に挑むのは「他者とどう関わるべきか?」ではなく
「他者と関わるとはどういうことか?」という難問です。
「他者を理解できるのか?」「他者を理解するということはどういうこと?」
「私にとって他者とはそもそも何なのか?」
多くの人が人間関係の基礎にしてゴールだと思っているであろう「分かり合う」
ということを一緒に考えてみましょう。
<講師>
田中 菜摘 (子育て応援遊里 会員)
*託児はありません。お子さんを横で遊ばせながらの受講になります。
赤ちゃんを抱っこして一緒に簡単なステップをします。
首が据わった頃から1才くらいの抱っこができるお子さんが対象です。
赤ちゃんは触れあっている時間が大好き、お母さんに抱かれて安心☆
音楽にあわせてみんなでダンス♪
楽しい時間を過ごしましょう。
フラワーアレンジメントの春バージョンです。
完全託児ではありません、お互いに支えあいましょう♪
妊婦さんもお子さん連れでもどうぞ~。
前のイベント | 次のイベント |