赤ちゃんを抱っこして一緒に簡単なステップをします。
このサークルでは首が据わった頃から1才までを対象とします。
赤ちゃんは触れあっている時間が大好き、お母さんに抱かれて安心☆
音楽にあわせてみんなでダンス♪楽しい時間を過ごしましょう。
「理性的になって!」「理性で抑えている」など、日常的に使うことも多い
『理性』という言葉。
でも、理性って何でしょう?
みんなに同じように備わっているもの?人によって違うもの?
理性に個人差はある?
今回は夫婦喧嘩の分析をしながら『理性』について考えてみる予定です。
前回同様、授業形式はとらず皆さんにどんどん発言してもらいます。
旦那様との口論にどうしても勝てない、論理的に話す人が苦手・・という
方もぜひ一度話しに来てみてください!
7月7日午後のベビーマッサージです
新生児から歩き出す頃までの赤ちゃんとのコミュニケーションのひとつとして
ベビーマッサージをしてみましょう。
セサミオイルを使っています。
この日はお昼を食べて午後はおしゃべりもできます。
みんなでおしゃべりしながら迷っていることや困っていることを話してみませんか。
ママのための連続英語講座4回コースの第1回
「おうちでできる英語遊び」
おうちで簡単に英語に触れられる遊びをご紹介します
ママにも読める英語絵本や英語のお話が入っているCDも
ご紹介します
第2回 「最新!?英語の新しい学び方」
第3回 「ママも英語を話してみよう!」
第4回 「英語教育について話し合おう!」
午後の新聞紙であそぼ!です
午後のみ参加希望の方はこちらからお申し込みください
新聞紙を破ったり、丸めたり、ひらひらさせたりして遊びます
パラバルーンでも遊びましょう
お座りできる頃から1歳半くらいのお子さんとお母さんを対象にした
赤ちゃんと一緒にするベビーサインです。
おててを使って、まだ話せない赤ちゃんとコミュニケーション♪
とても素敵なベビーサイン育児、はじめてみませんか?
午前は山下治療院の鍼灸師・山下行治先生の健康相談会
午後はおしゃべりです
今回は10~15分の相談になります
相談を希望されない方はおしゃべりだけでもOKです
6月19日の父の日のプレゼントに
お子さんの足形を画用紙に押してフレームに入れます。
フレームをマスキングテープやシールで飾ります。
パパとおじいちゃんに一つずつ作ってもOKです。
前のイベント | 次のイベント |